公開日:2025/06/19
【保存版】家具家電のサイズ感まとめ!ワンルームでも失敗しない配置のコツ
こんにちは!スモッティ―JR高槻店です🏡
お部屋探しのときによく聞かれるのが、
「このお部屋ってベッド置けますか?」
「冷蔵庫ってどれくらいのサイズまでOKですか?」
今回は、新生活でよく使う家具・家電の標準的なサイズ感を一覧でまとめてご紹介します!
引っ越し前の参考や、内見時のチェックにもお役立てください☺️
🛏 ベッド編|最低限必要な広さもチェック!
タイプ | 幅×長さ(cm) | 設置スペースの目安 |
---|---|---|
シングル | 約100×200 | 110×210+通路60cmが理想 |
セミダブル | 約120×200 | 130×210 |
ダブル | 約140×200 | 150×210以上 |
💡ベッドと壁の間に通路があるかどうかで、住み心地は大きく変わります!
🛋 ソファ|2人掛けでも油断大敵!
タイプ | 幅×奥行き(cm) |
---|---|
1人掛け | 約80×80 |
2人掛け | 約140×80 |
カウチタイプ | 約180×140(L字) |
⚠️ワンルームの場合、ソファとベッドの両立はかなり圧迫感が出ます…!
折りたたみ式ソファベッドもおすすめです。
🧊 冷蔵庫|容量より「幅と奥行き」に注意!
容量 | 高さ×幅×奥行き(cm) | 備考 |
---|---|---|
約130~150L | 約115×48×55 | 一人暮らしの基本サイズ |
約200~250L | 約140×55×60 | 自炊多めの方向け |
約300L以上 | 約160×60×65 | ファミリー向け |
✅設置スペースに加え、ドアの開閉方向(右開きor左開き)も要確認!
🧺 洗濯機|防水パンサイズがすべて!
容量 | 高さ×幅×奥行き(cm) | 備考 |
---|---|---|
5~6kg | 約90×55×55 | 一人暮らしにぴったり |
7~8kg | 約100×60×60 | 同棲・ファミリーにもおすすめ |
ドラム式 | 約110×60×65 | 奥行きがネック!扉の開閉幅に注意 |
💡設置前に防水パン(床の洗濯機置き場)の内寸を確認しましょう!大体64cm四方が一般的です。
📺 テレビ&テレビ台|幅と高さのバランスを意識
画面サイズ | 横幅(cm) | 推奨台幅 |
---|---|---|
32型 | 約73 | 約90〜100cm |
42型 | 約95 | 約110〜120cm |
50型 | 約112 | 約130〜150cm |
🪑テレビ台は「高さを低めに・横幅は余裕をもって」が基本です。
📦 その他家具のサイズ感
家具 | 目安サイズ(cm) |
---|---|
食器棚(中サイズ) | 約60×40×180 |
カラーボックス | 約42×29×89(3段) |
テーブル(2人用) | 約80×60×70 |
チェスト(3段) | 約60×40×70 |
📌家具は「設置後に引き出しを開けられるかどうか」までイメージしておきましょう!
✅まとめ:配置イメージ+動線まで意識してお部屋選び!
- 家具・家電のサイズは「入るか」だけでなく「動線が確保できるか」が大切
- 内見時はメジャー&スマホでしっかり記録
- 搬入経路(玄関・階段・EV)もチェックを忘れずに!
🏠お部屋探しのご相談はスモッティーJR高槻店まで!
「これ、置けるかな?」「今の家具、持って行ける?」
そんなご不安があれば、ぜひ現地で一緒に確認しましょう✨
スタッフが丁寧にサポートいたします☺️
TOPICS
-
2025/08/30 宅配ボックスあり・なしで暮らしが変わる?共働き世帯必見!
-
2025/08/28 “最上階の角部屋”は本当に静か?実際に住んだ人のリアルな声
-
2025/08/20 まだまだ暑い…“西日が強い部屋”って実際どう?快適に暮らす工夫も紹介
-
2025/08/19 廊下が“内廊下”か“外廊下”かで生活はこんなに違う!
-
2025/08/17 フローリングより畳が良い?夏と冬で変わる快適さの違い
-
2025/08/16 お風呂好きさん必見🛁「追い焚き機能付き物件」って本当に必要?
-
2025/08/14 【高槻市】駅のホームから見える物件は住みやすい?音・視線のリアル
-
2025/08/11 マンションの廊下幅が“90cm未満”だと引越しにどれだけ影響する?
-
2025/08/10 エレベーターの停止階と生活動線の意外な関係
-
2025/08/08 エアコン効率が段違い!“断熱性が高い賃貸”の見分け方