公開日:2025/08/30
宅配ボックスあり・なしで暮らしが変わる?共働き世帯必見!
こんにちは!スモッティーJR高槻店です。
近年、賃貸物件の人気設備ランキングでも常に上位に入るのが 「宅配ボックス」。
共働き世帯や一人暮らしの方にとって、「不在時でも荷物を受け取れる安心感」はかなり大きいですよね📦
今回は、宅配ボックスの メリット・デメリット を整理しつつ、あり・なしで暮らしがどう変わるのかを解説します。
宅配ボックスがある物件のメリット
まずは“あり”の場合から。
不在時でも荷物が受け取れる
日中は仕事で家にいない方も、帰宅後にボックスから荷物を受け取れます。再配達依頼のストレスがなくなります。時間を有効に使える
配達のために在宅時間を縛られず、自由に外出できます。セキュリティ面も安心
玄関前に置き配する必要がないため、盗難リスクを減らせます。ネットショッピングが気軽に
Amazonや楽天などを日常的に利用する方には必須級の設備です。
宅配ボックスがない物件のデメリット
一方、“なし”の場合はこんな不便さがあります。
再配達が多くなる
忙しい共働き世帯では、受け取れる時間に在宅していないことも多く、再配達の手間が増えます。配達時間に縛られる
「19時〜21時」に合わせて帰宅するなど、予定が調整しにくくなります。盗難リスクが高まる
置き配に頼ると、盗難や雨風の被害が心配です。
宅配ボックスなし物件での工夫
とはいえ、宅配ボックスがないからといって即NGではありません。工夫次第で快適に暮らせます。
コンビニ受け取りを活用する
高槻市内なら駅前や住宅地に多数コンビニがあるので、帰宅途中に受け取り可能です。Amazon Hubロッカーを使う
駅や商業施設に設置されており、24時間受け取りができます。ヤマト・佐川の営業所止めを利用
荷物を自分のタイミングで引き取れるのも意外と便利。
まとめ
宅配ボックスの有無は、日常生活に直結する大事なチェックポイントです。
特に 共働き世帯や一人暮らしの方 にとって、宅配ボックスのある物件は快適さが大きく変わります。
一方、設置がない物件でも、受け取りサービスやロッカーを活用すればストレスは軽減できます。
高槻市・北摂エリアで新しいお部屋を探す際には、ぜひ 「宅配ボックスありかどうか」 をチェック項目に加えてみてくださいね✨
スモッティーJR高槻店では、宅配ボックス付き物件も多数ご紹介しています。お気軽にお問い合わせください!
TOPICS
-
2025/08/30 宅配ボックスあり・なしで暮らしが変わる?共働き世帯必見!
-
2025/08/28 “最上階の角部屋”は本当に静か?実際に住んだ人のリアルな声
-
2025/08/20 まだまだ暑い…“西日が強い部屋”って実際どう?快適に暮らす工夫も紹介
-
2025/08/19 廊下が“内廊下”か“外廊下”かで生活はこんなに違う!
-
2025/08/17 フローリングより畳が良い?夏と冬で変わる快適さの違い
-
2025/08/16 お風呂好きさん必見🛁「追い焚き機能付き物件」って本当に必要?
-
2025/08/14 【高槻市】駅のホームから見える物件は住みやすい?音・視線のリアル
-
2025/08/11 マンションの廊下幅が“90cm未満”だと引越しにどれだけ影響する?
-
2025/08/10 エレベーターの停止階と生活動線の意外な関係
-
2025/08/08 エアコン効率が段違い!“断熱性が高い賃貸”の見分け方