公開日:2025/06/17
「おとり物件ってまだあるの?」見抜くための3つのポイント
こんにちは!スモッティ―JR高槻店です😊
お部屋探しをしていると、ネットで「えっ!この条件でこの家賃!?」という物件に出会うことってありますよね。
でも、いざ問い合わせてみたら…
「すみません、そちらの物件はちょうど今、申込みが入ってしまいまして…」
と返され、「別の物件をご紹介しますね!」と全く違う条件の部屋を案内される…
こんな経験をされたことがある方も、もしかしたら多いかもしれません。
それ、“おとり物件”の可能性があります。
今回は、現役の不動産賃貸営業として、実際に現場でお客様からよくご相談を受ける「おとり物件」の見分け方をリアルなエピソードも交えて解説していきます!
✅ おとり物件ってどんなもの?
おとり物件とは、**実際には契約できない物件を広告として載せて、来店を促すための“釣り広告”**です。
掲載している業者は、「集客のため」「問い合わせ件数を増やすため」などの理由で、
すでに成約済みの物件
実際には存在しない条件の物件
管理会社が非公開にした物件
をあえて削除せず載せ続けていることがあります。
これはもちろん宅建業法でも違法行為に該当します。
とはいえ、全体からすればごく一部の業者での話です。
まじめにやっている不動産会社の方が圧倒的に多いので、あまり過剰に不安にならなくても大丈夫ですよ☺️
🔍 見抜くためのポイント①
「相場よりも極端に安い・条件が良すぎる物件には要注意」
例えば…
JR高槻駅徒歩3分
築5年以内
1LDKで40㎡以上
家賃5万円以下
…こんな条件の物件、今の高槻エリアでは正直まず出ません。
これは、いわゆる「目を引くためだけの非現実的な物件」である可能性が高いです。
しっかり相場観を持つためには、同エリア・同築年数・同間取りの相場を3件以上見るのがコツ!
▶ ちょっと不安な方は、「これは本当に実在する物件ですか?」と業者に聞いてみましょう。まっとうな会社であれば、正直に答えてくれますし、他の物件との比較も納得感ある説明がされるはずです。
📅 見抜くためのポイント②
「掲載日・更新日をチェック!“鮮度”のある情報かどうか」
SUUMOやHOME’Sなどのポータルサイトには、「情報更新日」や「掲載開始日」が表示されています。
これが1ヶ月以上前だと、かなり怪しいと思ってください。
また、「空き予定」になっていても、実は他で先に決まっていたり、退去予定がキャンセルになっていたりと、“今借りられる”とは限らないケースも多いです。
▶ 信頼できる業者は、空き予定の場合は「いつ退去か」「内覧できるのはいつからか」「申込み可能時期」など細かく伝えてくれます。
ちなみに当店では、毎日掲載物件の在庫チェックと入れ替えをしていて、「まだ決まっていない新着情報」も優先的にご紹介しています✨
☎ 見抜くためのポイント③
「問い合わせ直後に“別の物件”を強く勧められる」
これはよくあるお客様の体験談ですが…
「おとり物件に問い合わせたら、『そちらは決まってしまったので、他にもこんなのありますよ!』と案内されたけど、ぜんぜん条件が違う物件ばっかりで…」
こんなとき、代替案がすぐに出てくること自体は悪くないのですが、
あまりに内容が違ったり、「その物件の詳細が曖昧」「内見までやたら急かされる」といった場合は要注意です。
▶ 良い不動産会社なら、「一度詳細を確認します」「確認後に折り返します」など慎重な姿勢を見せてくれるはずです。
🧑💼 実際にあったお客様の声
先日のお客様で、「ネットに載っていた物件に惹かれてある会社に行ったら、“もうないです”と言われて、似た物件を見せてもらったけど…まったく希望と違って💦」と落ち込んでいた方がいらっしゃいました。
その後、当店にご相談に来ていただき、条件に合った物件をご紹介できたところ、
「最初からスモッティーさんに来てればよかったです…」
と笑顔でご契約いただけました☺️
🏁 まとめ:安心できる不動産屋を選ぶのがいちばん!
おとり物件を100%見抜くのは、プロでも難しいことがあります。
でも、今回ご紹介したような視点を持っていれば、“違和感”に気付ける感覚は確実に高まります。
そして何より大事なのは、「信用できる不動産会社を選ぶこと」。
スモッティーJR高槻店では、
常に最新情報を管理
嘘や誤魔化しなしのご提案
お客様目線でのフォロー
を徹底していますので、ぜひ一度お気軽にご相談くださいね☺️
💬 最後に
「ネットで見た物件が不安」「他社で紹介された物件が気になる」など、どんな小さなことでもOK!
LINE・お電話・店頭でも、いつでもお待ちしております✨
TOPICS
- 
                                    
                                        
2025/11/01 【UR vs 民間賃貸】高槻での選び方—家賃・初期費用・更新の違い
 - 
                                    
                                        
2025/10/20 高槻では“内見前に決まる”って本当?写真だけで失敗しないお部屋探し術
 - 
                                    
                                        
2025/10/17 結露・カビゼロ計画—1,000円から始める冬の湿度コントロール術 🍁
 - 
                                    
                                        
2025/10/15 ベランダ方位で洗濯物の乾き時間は何分違う?—冬・無風日の実測レポート
 - 
                                    
                                        
2025/10/13 「家賃1万円アップ」か「通勤時間15分短縮」か—年間コストで最適解
 - 
                                    
                                        
2025/10/12 角部屋の“窓多すぎ問題”を検証――「明るいのに暑い/寒い」は遮熱・断熱カーテンでどこまで改善?
 - 
                                    
                                        
2025/10/11 帰宅時間が早くなる季節に!「駅チカでも静かな物件」の探し方!!
 - 
                                    
                                        
2025/09/28 室内干し専用”しかできない部屋って実際どう?
 - 
                                    
                                        
2025/09/06 寒暖差の大きい秋に◎ 結露しにくいお部屋ってどんな物件?
 - 
                                    
                                        
2025/08/30 宅配ボックスあり・なしで暮らしが変わる?共働き世帯必見!
 

