公開日:2025/07/27
「コンロ1口でも大丈夫?」自炊派のための上手な使い方と物件選びのコツ🍳
こんにちは!スモッティーJR高槻店です。
お部屋探しをしていると、よく目にするのが「1口コンロ」の物件。
「料理好きだけど1口で足りるの?」「不便じゃない?」と不安になる方も多いのではないでしょうか。
実は、ちょっとした工夫と物件選びのポイントさえ押さえれば、
1口コンロでも快適に自炊生活ができるんです✨
今回は、自炊派の方に向けて、1口コンロの上手な使い方&物件選びのコツをご紹介します!
🧂1口コンロでも料理はできる?よくある不安と現実
不安1:同時調理ができないのでは?
確かにフライパンと鍋を同時に使うのは難しいですが、
電子レンジ・ケトル・炊飯器などをうまく使えば問題なし!
不安2:キッチンスペースが狭い…
調理台が小さい場合は、シンクに渡せる作業台やまな板でスペースを確保◎
不安3:本当に自炊が続けられる?
最初は不便でも、調理の順序を工夫する習慣がついて、かえって時短になるケースも♪
🔍 1口コンロ物件を選ぶときのポイント3つ
① 作業スペースの広さに注目!
コンロ横のスペースが広めか、シンクを調理台として活用できる構造かチェックしましょう。
② 電子レンジ置き場があるかどうか
オーブンレンジが使えると、「焼く・蒸す・温める」の幅が広がり超便利!
③ ガス or IH?自分に合う方を選ぶ
ガスは火力が強く本格派向き、IHは掃除しやすく安全性も◎
🍳 1口コンロを使いこなす“時短調理”テク
- 具材は事前にカット&冷凍しておく
- 茹でる・煮るはレンジに任せる
- 味付けはタレでまとめると失敗しにくい
- メニューは“ワンパン料理”中心に考える
たとえば…
- 焼きうどん(具材炒めて麺入れるだけ)
- 丼もの(炒めた具材を炊飯器ごはんにオン)
- カレー(具材はレンチンしてから煮込むと早い)
🏠 1口コンロの物件に向いている人とは?
- 自炊は簡単なものでOKという方
- 料理時間を短縮したい方
- 家賃を抑えて暮らしたい方
特に学生さんや一人暮らし初心者の方にとっては、
1口コンロ物件は「ちょうどいい」選択になることも多いんです👍
✅ まとめ
1口コンロ=自炊ができない、というわけではありません!
むしろ調理家電や工夫次第で、快適にお料理ライフを楽しめます。
「キッチンは狭いけど、他の条件が完璧な物件」も案外あります。
スモッティーJR高槻店では、そういったバランスの取れた物件選びを全力サポート中です💪
高槻・北摂エリアでの一人暮らし、ぜひお気軽にご相談ください♪
TOPICS
-
2025/09/06 寒暖差の大きい秋に◎ 結露しにくいお部屋ってどんな物件?
-
2025/08/30 宅配ボックスあり・なしで暮らしが変わる?共働き世帯必見!
-
2025/08/28 “最上階の角部屋”は本当に静か?実際に住んだ人のリアルな声
-
2025/08/20 まだまだ暑い…“西日が強い部屋”って実際どう?快適に暮らす工夫も紹介
-
2025/08/19 廊下が“内廊下”か“外廊下”かで生活はこんなに違う!
-
2025/08/17 フローリングより畳が良い?夏と冬で変わる快適さの違い
-
2025/08/16 お風呂好きさん必見🛁「追い焚き機能付き物件」って本当に必要?
-
2025/08/14 【高槻市】駅のホームから見える物件は住みやすい?音・視線のリアル
-
2025/08/11 マンションの廊下幅が“90cm未満”だと引越しにどれだけ影響する?
-
2025/08/10 エレベーターの停止階と生活動線の意外な関係