公開日:2025/05/08
敷金・礼金なしは本当にお得?条件の読み解き方
こんにちは!スモッティーJR高槻店です🌟
お部屋探しをしていると、よく目にする「敷金・礼金ゼロ」の文字。初期費用が抑えられるのは魅力的ですが…実はその裏に「気をつけたいポイント」があること、ご存じでしょうか?
今回は、初めての一人暮らしや転勤でお引越しを考えている方に向けて、「敷金・礼金なし物件」の本当のところを分かりやすく解説します!
敷金・礼金とは?ざっくりおさらい
まずは用語の確認から。
敷金:家賃の滞納や退去時の原状回復費用に充てる“預け金”。退去後に一部戻ってくる場合もあります。
礼金:大家さんへの“お礼金”。基本的に返金されません。
つまり、これらがゼロということは、初期費用のうち数万円〜十数万円が浮く可能性があるということになります💡
実は落とし穴も?注意すべき3つのポイント
① 原状回復費用が実費請求の可能性あり
敷金がない場合、退去時の修繕費などが実費で請求されることが多く、想定外の出費になることも…。
壁紙の傷や床の汚れなど、「通常使用の範囲」でも請求されることがあるので契約前に要チェック!
② “クリーニング費用”など別名目での初期費用がある
敷金・礼金がゼロでも、ハウスクリーニング代・消臭抗菌代などが別途かかるケースも。トータルで見ると「結局そんなに安くなかった…」ということも少なくありません。
③ 短期解約違約金があるかも
家主側としては、すぐに退去されると元が取れないため、「1年以内解約で家賃1ヶ月分」の違約金が設定されていることも。引っ越し予定がありそうな方は要注意です。
結局どう選べばいい?
「敷金・礼金なし」は魅力的ですが、以下の点を確認してから契約するのがおすすめです!
退去時の費用がどのように定められているか(契約書・重要事項説明書を要チェック)
初期費用に含まれるその他名目(クリーニング代など)
短期解約時のペナルティはあるか
スモッティーJR高槻店なら、そうした**“見落としがちな注意点”もしっかりご説明**いたします😊
お得な条件に飛びついて後悔しないためにも、気になる物件があればお気軽にご相談くださいね!
まとめ
敷金・礼金なし=お得!…とは限らない
退去費用・追加初期費用・違約金の有無をしっかりチェック
条件を見極めて、自分に合った物件選びをしましょう!
お部屋探しに不安がある方も、安心してご相談いただけるよう、スタッフ一同丁寧にサポートいたします✨
お問い合わせもお待ちしています!
TOPICS
-
2025/05/09 自炊しない人こそ知っておきたい!キッチンの上手な活用術
-
2025/05/08 敷金・礼金なしは本当にお得?条件の読み解き方
-
2025/05/06 GW明けは物件が動く!?その理由とチェック方法
-
2025/05/05 JRと阪急、どっちが便利? 通勤・通学目線で徹底比較してみました!
-
2025/05/04 【物件見すぎて迷子状態!?】お部屋探しで「よくわからん…」となった時の対処法
-
2025/05/03 一人暮らし、寂しくなったらどうする?
-
2025/05/02 夜の内見はアリ?時間帯別メリット・デメリット
-
2025/05/01 ChatGPTに理想の間取りを聞いてみたらこうなった!?
-
2025/04/30 住んで1ヶ月…「あれ?」と思った時の見直しポイント
-
2025/04/29 予算オーバー物件に惹かれたときに考えるべき3つのこと