公開日:2025/06/14
「川沿いの物件、実際どうなん?」芥川・淀川周辺に住んだ人の声と注意点
こんにちは!スモッティ―JR高槻店です☺️
今回は、お客様からよくいただくご相談のひとつ
**「川沿いの物件ってどうなんですか?」**というテーマについて。
高槻市内では、芥川沿い・淀川沿いに建つ物件も多く、
自然が近い分、環境として魅力的に見える一方で、
実際に住むとなると“盲点”になるポイントもあります。
今日は実際に内見やご成約時にお伺いした住人のリアルな声と、
プロ目線の注意点をまとめてみました!
川沿い物件の「ここが良かった」声
✅ 静かで自然が身近にある
「朝ジョギングが気持ちいい」「子どもと散歩できる環境が好き」というお声が多いです。
特に芥川桜堤公園周辺や淀川河川敷近辺は、緑が多く落ち着いた雰囲気が魅力。
✅ 建物前に高い建物が少ない
川沿い=建物が少ないので日当たりが良く開放感がある物件が多いです。
南向きのお部屋で「眺めが良いから決めました」という方も。
⚠️住んでわかる注意点
⚠️ 湿気が多く、結露・カビに注意
「1階の角部屋だったけど壁が湿っぽかった…」という声も。
特に芥川の北側や川に近い低地の物件は、風通しの悪さや地形の影響を受けやすいです。
除湿機やこまめな換気が必要になることも。
⚠️ 虫が出やすい(特に夏〜秋)
水辺には蚊・クモ・ムカデ・ヤモリなどが寄ってきやすいです。
ベランダの防虫対策は必須。1階だと特に侵入経路が多くなるため要注意!
⚠️ ハザードマップ要確認!
芥川・淀川ともに過去に氾濫や増水履歴があるエリアもあります。
市のハザードマップを確認し、浸水想定区域に入っていないかをチェックしましょう。
⚠️ 河川敷の音やイベント
「思ったより音が響く」「夏の花火大会の日はにぎやかすぎた」などの声も。
音に敏感な方は、窓の防音性や建物の構造を確認するのがオススメです。
内見時のチェックポイント
✅ 窓を開けた状態の音の聞こえ方
✅ 床やクロスにカビ跡・水シミがないか
✅ 室外機や排水管のまわりに虫がいないか
✅ 駐車場や自転車置場が舗装されているか
✅ 近隣住民の生活スタイル(洗濯物干し方など)
まとめ
川沿いの物件は、「静かな自然環境を楽しみたい方」や
「日当たり重視」「景色重視」の方にとっては最高のロケーションです✨
ただし、水辺特有の湿気・虫・ハザードリスクなどには注意が必要。
事前のチェックと対策をしっかり行えば、快適な暮らしが実現できます☺️
高槻市の川沿いエリアで物件をお探しの方、
内見時のポイントや周辺環境までしっかりサポートいたします!
いつでもお気軽にご相談くださいね☺️
TOPICS
-
2025/07/30 生活感が出ない部屋にしたい!収納テク&物件選びのコツまとめ
-
2025/07/27 「コンロ1口でも大丈夫?」自炊派のための上手な使い方と物件選びのコツ?
-
2025/07/26 “車なし生活”でも安心♪ バス・徒歩・シェアサイクルで暮らせる街特集【高槻編】
-
2025/07/24 子どもが小さいうちは“1階”がいい?ファミリーに人気な理由を解説!
-
2025/07/23 高槻市で“飲み帰りに徒歩で帰れる”街って?終電民にも優しい賃貸選び🍺
-
2025/07/22 高槻市の「治安がいい」って本当?駅別でリアルな口コミ調査してみた🔍
-
2025/07/21 「和室が落ち着く…」最近また人気?“和室あり賃貸”の魅力と活用術
-
2025/07/20 引越し業者なしで本当に大丈夫? 自力引越しのメリットと“思わぬ落とし穴”とは
-
2025/07/19 今日からできる!賃貸暮らしで水道・光熱費をグッと抑える5つのコツ💡
-
2025/07/18 高槻で“エリア内防災対策が進んでいる”賃貸って?避難所マップ付き紹介🗾