公開日:2025/04/16
阪急 vs JR 住むならどっち?高槻エリア比較
大阪と京都のちょうど中間にある高槻市は、交通アクセスの良さと住みやすさで人気のエリア。その中でもよく聞かれるのが「阪急沿線とJR沿線、どっちが暮らしやすいの?」という疑問です。今回は、高槻市内の二大主要駅である「JR高槻駅」と「阪急高槻市駅」を比較して、住む場所選びの参考になる情報をまとめました。
アクセス・交通の違い
比較ポイント | JR高槻駅 | 阪急高槻市駅 |
---|---|---|
路線 | JR京都線(新快速・快速・普通) | 阪急京都本線(準急・普通) |
大阪方面への所要時間 | 新快速で約13分(大阪駅) | 準急で約25分(大阪梅田) |
京都方面への所要時間 | 新快速で約12分(京都駅) | 準急で約30分(京都河原町) |
電車の本数 | 多く、朝夕も便利 | 少なめ、やや時間がかかる |
周辺施設・生活利便性
比較ポイント | JR高槻駅周辺 | 阪急高槻市駅周辺 |
---|---|---|
商業施設 | 高槻阪急スクエア、アル・プラザ、アクトアモーレ、グリーンプラザ | 商店街、個人店、カフェなど |
飲食店の傾向 | チェーン店多数、豊富な選択肢 | 個人経営店が多く、静か |
駅の規模感 | 大規模なターミナル駅 | 落ち着いたローカル駅 |
行政機関 | 高槻市役所も徒歩圏 | 公民館や市民サービスセンターあり |
家賃相場(2025年春時点)
間取り | JR高槻駅周辺 | 阪急高槻市駅周辺 |
---|---|---|
1K・1DK | 約5.5万〜7.5万円 | 約4.8万〜6.8万円 |
1LDK・2DK | 約7.5万〜10万円 | 約6.5万〜9万円 |
2LDK以上 | 約10万〜13万円 | 約8.5万〜12万円 |
こんな人におすすめ!
ライフスタイル | おすすめ駅 |
---|---|
通勤・通学の時間短縮を最優先したい | JR高槻駅 |
カフェや個人店のある落ち着いた街が好き | 阪急高槻市駅 |
駅直結の大型施設を日常使いしたい | JR高槻駅 |
家賃を抑えて暮らしたい | 阪急高槻市駅 |
まとめ
JR高槻駅は交通の便と利便性を重視する人におすすめ、阪急高槻市駅は静かな暮らしやコスパ重視の人に向いています。どちらの駅周辺にも魅力がありますので、自分のライフスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。実際に足を運んで街の雰囲気を感じてみるのも、住まい選びではとても大切ですよ。
「家賃をできるだけ抑えたい」
「初期費用をなるべく安くしたい」
「駅チカ・生活しやすい物件を探してる」
そんなご希望も、お気軽にご相談ください!
一人暮らしデビューをしっかりサポートさせていただきます✨
TOPICS
-
2025/05/02 夜の内見はアリ?時間帯別メリット・デメリット
-
2025/05/01 ChatGPTに理想の間取りを聞いてみたらこうなった!?
-
2025/04/30 住んで1ヶ月…「あれ?」と思った時の見直しポイント
-
2025/04/29 予算オーバー物件に惹かれたときに考えるべき3つのこと
-
2025/04/27 「即決するべき物件」と「一旦考えるべき物件」の見分け方
-
2025/04/26 家賃オーバー問題!条件を叶えるための上手な対処法✨
-
2025/04/25 友達を呼ぶとき気を付けたいマナーとは?
-
2025/04/23 入居から1ヶ月…そろそろ“暮らしの見直し”してみませんか?🏠
-
2025/04/22 家具・家電の配置で快適度UP!お部屋レイアウトのコツ
-
2025/04/21 【保存版】高槻市のごみ出し・行政手続きガイドまとめ