公開日:2025/02/22
エレベーターなし物件で後悔しないためのポイント
こんにちは、スモッティーJR高槻店の竹山です(*^^)v
お部屋探しをしていると、「エレベーターなし物件」を目にすることがあります。
家賃が安かったり、立地が良かったりするメリットもありますが、実際に住んでみると「思ったより大変だった…」と後悔する人も少なくありません。
今回は、エレベーターなし物件で後悔しないためのポイントを詳しく解説します!
1. エレベーターなし物件のメリット・デメリット
✅ メリット
家賃が安い
- 同じエリア・間取りでも、エレベーター付きより1~2万円安いことが多い
- 初期費用(敷金・礼金)も抑えられる場合がある
管理費・共益費が安い
- エレベーターのメンテナンス費用がかからないため、共益費が低め
騒音リスクが低い
- エレベーターの機械音や利用者の話し声が気にならない
- エレベーター待ちのストレスがない
運動不足解消になる
- 毎日階段を使うため、自然と運動になる
⚠ デメリット
重い荷物の持ち運びが大変
- 引越し時、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電を運ぶのが一苦労
- スーパーの買い物、宅配の受け取りが面倒に感じることも
雨の日や体調不良時がつらい
- 荷物を持っての階段移動は、天候や体調によっては負担になる
高層階ほど住みにくい
- 4階以上になると移動がしんどくなる
- ベビーカーや自転車の持ち運びが難しい
2. エレベーターなし物件で後悔しないためのチェックポイント
2-1. 何階に住むか慎重に選ぶ
階数 | メリット | デメリット |
---|---|---|
1階 | 階段なし、移動が楽、防犯対策しやすい | 湿気が多い、虫が出やすい |
2階 | 適度な高さ、防犯対策しやすい | 引越し時の荷物運びがやや大変 |
3階 | 眺望・日当たりが良い、騒音が少ない | 階段の上り下りが増える |
4階以上 | 眺めが良く、虫が少ない | 移動が大変、買い物が負担 |
ポイント!
- 3階以上になると、日常の移動がしんどくなりやすい
- 2階ならバランスが取れておすすめ
2-2. 荷物の搬入経路を確認する
- 引越し時に階段の幅が狭いと、大型家具や家電が入らないことも!
- 冷蔵庫や洗濯機は横持ちで運べるか確認
- 階段の踊り場が狭いと、ベッドやソファが入らない場合も
2-3. 日々の買い物や宅配の負担を考える
- スーパーの近くにあるか?
- ネットスーパーや食材宅配サービスを活用できるか?
- 宅配ボックスがあると再配達の手間が省ける
2-4. 防犯対策もチェック
エレベーターなし物件は1階が狙われやすいため、防犯対策も重要。
- 1階は防犯シャッターや窓の鍵の強化を確認
- 共用部分に防犯カメラがあるかチェック
- 階段の照明が暗いと危険なので、夜の見学もおすすめ
3. エレベーターなし物件で快適に暮らすコツ
3-1. 引越し時の工夫
- プロの引越し業者に頼むのがベスト!
- 家具のサイズを事前に測り、搬入経路をチェック
- 冷蔵庫・洗濯機はコンパクトサイズを選ぶと楽
3-2. 買い物や荷物の管理を工夫
- まとめ買いより、こまめな買い物が楽
- エレベーターなし物件の宅配事情をチェック(置き配OKか)
- ネットスーパーや宅配サービスを活用
3-3. 階段移動を負担にしないために
- 普段から軽い荷物を持ち運ぶ習慣をつける
- 高層階なら、リュックやキャリーケースを活用
- 天候や体調が悪い日は無理せず外出を調整
4. まとめ
エレベーターなし物件は、家賃の安さや静かさと引き換えに、移動の負担が増えるデメリットもあります。
しかし、階数を慎重に選び、荷物の持ち運びを工夫すれば、快適に暮らすことは十分可能です!
今日のまとめ
✅ 2~3階がバランスが取れておすすめ
✅ 引越し時の搬入経路を事前に確認
✅ スーパーや宅配サービスを活用して買い物の負担を軽減
✅ 防犯対策や階段の安全性もチェック
エレベーターなし物件は、コストを抑えつつ、利便性の高い立地に住めることが多いのが魅力です。
しっかりと準備をすれば、後悔せずに快適な生活が送れます!
スモッティーJR高槻店では、エレベーターなしでも住みやすい物件をご紹介しています。
お部屋探しの際は、お気軽にご相談ください!
TOPICS
-
2025/08/11 マンションの廊下幅が“90cm未満”だと引越しにどれだけ影響する?
-
2025/08/10 エレベーターの停止階と生活動線の意外な関係
-
2025/08/08 エアコン効率が段違い!“断熱性が高い賃貸”の見分け方
-
2025/08/07 「夏はやっぱり1階より2階以上?」暑さ対策で見る賃貸の選び方
-
2025/08/05 “文化住宅”ってどんな住まい? 住んでみたリアルな感想
-
2025/08/04 新築は本当に高い?家賃と設備のコスパを徹底検証!
-
2025/08/03 【実録】“夜勤あり”勤務の方が選ぶべき賃貸条件とは?
-
2025/08/01 「冷蔵庫入らん問題」内見で見落としがちな“寸法チェック”ポイント集
-
2025/07/30 生活感が出ない部屋にしたい!収納テク&物件選びのコツまとめ
-
2025/07/27 「コンロ1口でも大丈夫?」自炊派のための上手な使い方と物件選びのコツ?